筋トレ・フィットネス系ブロガーふぃるです!
バズーカ岡田さんこと岡田隆氏が筋トレのノウハウについて記した
「太い腕と厚い胸板をつくる至高の筋トレ」という本を拝見しました。
こちらの本は筋トレのノウハウがたくさん詰まったタメになる本で、日々筋トレに励むトレーニーに是非おすすめしたい本だったのでレビューをしていきたいと思います!
筆者の岡田隆(バズーカ岡田)ってどんな人?
著者の岡田隆さんは最近ではメディア露出もかなりされており、メディア露出時はバズーカ岡田と名乗っているみたいです。
お笑い芸人で有名な明石家さんまの冠番組のホンマでっか!?TVにも出演し、筋肉に対する話を面白おかしく真剣に解説されています。
バズーカ岡田さんのプロフィールをWikipediaで検索したところ以下のような資格や経歴があることがわかりました。
筋肉系の資格を始め学校教師や理学療法士という国家資格も持ち、まさに筋肉のプロフェッショナルという方ですね!
保有資格
日本ボディビル・フィットネス連盟公認1級指導員
National Strength & Conditioning Association Certified Strength & Conditioning Specialist (NSCA CSCS)
日本トレーニング指導者協会認定上級トレーニング指導者(JATI-AATI)
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
理学療法士免許
中学校・高等学校教諭 専修免許・一種免許(保健体育)
柔道四段 など社会的活動
日本社会人ボディビル・フィットネス連盟 理事(2017/03〜現在)
日本スポーツ振興センター 有望アスリート海外強化支援委託事業 サポートスタッフ(2016/10〜現在)
日本オリンピック委員会 科学サポート部門 部門員(2013/10〜現在)
日本ボディビル・フィットネス連盟 選手強化委員(2013/10〜現在)
NPOファンズアスリートクラブ理事(2013/08〜現在)
柔道全日本男子チーム 総務コーチ 兼 体力強化部門長(2012/12〜現在)
全日本柔道連盟 男子強化委員(2012/12〜16/09)
NPO Medical Exercise and Training理事(2008/04〜現在)
日本オリンピック委員会 強化スタッフ(2007/04〜現在)Wikipedia|岡田隆 (体育学者)
太い腕と厚い胸板をつくる至高の筋トレはどんな内容なの?
こちらの本の内容を大きく分類すると以下のような感じとなります!
- 筋肉の構造について
- 筋肉が太くなる仕組み
- 上腕の筋肉のトレーニング方法
- 大胸筋のトレーニング方法
- 腹筋のトレーニング方法
上腕と大胸筋の筋トレノウハウがメイン
最もこの本で伝えたいこととしては、本のタイトル通り「上腕の筋肉と大胸筋の鍛え方」というところでした!
トレーニング方法としては
- ジムでできるトレーニング種目
- ジムと自宅でできるトレーニング種目
- 自宅でできるトレーニング種目
に分けて説明してくれています。
基本的には筋トレ初心者から中級者向けに書かれているように見受けました!
トレーニングの方法は写真付きの解説で、筋肉のどの部位に刺激しているか図で丁寧に解説してくれています。
どういうところに気を付ければメインの筋肉により効かせるかというポイントも載ってあるので、初心者にも非常にわかりやすい内容だと思いました!
腹筋の筋トレ方法はおまけ程度?
本書の最後の方には腹筋の鍛え方についても解説がありますが、上腕と大胸筋に比べるとページ数もだいぶ少ないです。
しかしながら、腹筋を鍛える基本の自重トレーニングの解説はしっかり写真付きであるので、基本はしっかり抑えることはできますね!
自宅でできるダンベルトレーニングが学べる
本書の中では大胸筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋のダンベルトレーニング方法の解説があります。
ホームトレーニングを推奨する私としてはダンベルトレーニングの解説、筋肉に効かせるポイントが載っているとさっそく次のトレーニング時に取れ入れたくなります。
ある程度フォームをつかんでいるトレーニーは丁寧なフォームを実践することにより、筋肉へピンポイントに刺激を効かせることの手助けをしてくれる本になるかと思います。
本書に記載がある自宅でできるダンベルトレーニングの種目一覧
- ダンベルプレス
- インクラインダンベルプレス
- デクラインダンベルプレス
- ダンベルフライ
- ダンベルカール
- インクラインダンベルカール
- コンセントレーションカール
- ダンベルハンマーカール
- ダンベルスピネートカール
- フレンチダンベルプレス
- ダンベルナロープレス
- トライセプスキックバック
まとめ
内容や文章の書き方がそんなに難しくなく、堅苦しくないため、さくさく本を読むことができました。
本が苦手な人にも写真が多いのでスっと頭に入って読むことができる一冊だと思います!
是非一読してみてはいかがでしょうか。
今後の筋トレライフの手助けを加速する一冊と本となるでしょう。
コメントを残す