【筋トレ初心者必見!】筋トレ初心者がよくやる失敗4選!

筋トレ初心者の頃はパッとネットで見たことをやってみて

全然体に変化が無くて筋トレをフェードアウトしてしまう。。

なんてことがあるかと思います。

私自身、知識がついた今思うと初めの頃は

なんて非効率なことをやっていたんだと思い返すことがあります。

今回の記事では筋トレ初心者の時によくやってしまう失敗4選を紹介していきたいと思います!

筋トレ初心者がよくやる失敗4選

自重トレーニングだけやる

腕立て、腹筋、背筋などの筋トレは誰もがしたことがある自重トレーニング。

Youtubeやテレビ番組をみて、マッチョな人がやってると自重トレーニングを続ければマッチョになる!?

と思ってしまいがちです。。

マッチョな体は筋肉に高負荷をかけることで筋肉が肥大し手に入れることができます。

自重トレーニングのような同じ負荷を繰り返すようなトレーニングでは非常に効率が悪いというか、

マッチョにはならないです。

強いていうなら引き締まるというのが適切な表現かなと思います。

有酸素運動だけやる

ジョギング、Youtubeでよくあるダンスのような有酸素運動は引き締め効果はあるが

筋肉を大きくするという点では効果的ではありません。

何度も繰り返しになってしまいますが、

筋肉を多くするには高負荷をかけることが重要です。

同じ負荷を繰り返すようなトレーニングでは筋肉が大きくなることは非効率なので、ウェイトトレーニングに切り替えましょう。

安価な筋トレアイテムを揃える

筋トレに目覚めたときに安価な筋トレアイテムを買う人もいますよね。

ただ、目覚めたからといって可変式の4万円もするダンベルやホームジムクオリティの器具にいきなり手を出す人も少ないと思います。

揃えやすい安価なアイテムと言ったら

  • アブ(腹筋)ローラー
  • プッシュアップバー
  • ゴム製のトレーニングチューブ
  • 軽いダンベル

このようなトレーニングアイテムが揃えやすいかと思います。

アブローラーは腹筋を鍛えるのにはかなり効果的ではありますが、

その他のアイテムに関しては高負荷をかけることができないという点で効率的ではありません。

食事管理をしない

ボディメイクは筋トレ3、食事管理7と言われるほど食事管理が重要です。

ガリガリ体型の人が今までと同じ食事で筋トレをしても、筋トレでエネルギーを消費してより瘦せてしまいます。

筋肉の素となる栄養素はたんぱく質です。

ガリガリ体型の人はたんぱく質中心を心掛け、さらには自分の消費エネルギーを上回る量のカロリーを摂取し、自分の筋肉にしないとマッチョにはなれません。

効率的な筋トレを実践してボディメイクをしよう

今回の記事では筋トレ初心者がよくやる失敗4選!ということで、

非効率な筋トレ方法食事管理の重要性について記事にさせていただきました。

マッチョになるには

筋トレ3の食事管理7です!!

そして筋トレは高重量・高負荷が大事になります。

効率的な筋トレを実践してボディメイクされていただければと思います。

ガリから細マッチョになって分かった最短で細マッチョになる為に必要な3つの秘訣を徹底解説!

2021年1月7日




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です